ライジングでラクゥ~に痩せよう

皆さん、こんにちは!ライジング鍼灸接骨院です!
4月から始めてたんですけどね。もう7月まで来ちゃいましたね。寄り道多すぎたかなぁ~
それでも続けますよ。
(このままだと今年ギリギリまで引っ張りそうなのは内緒) それでは行きましょうRe:ライジング残り2つ「ボディメイク」
ありそうでなさそう「パワープレート」

ライジングにいらしてる方は見たことありますね?稼働してるところは見たり見なかったり。
まだライジングに来院したことが無い方は他の治療院等で見たことはありますかね?似たようなものならあるかもですね。
これは「パワープレート」です。
端的に言うとブルブルする機械です。しかし、侮ることなかれ。『乗るだけ』で痩せます。
どっかの誰かがこんな謳い文句に気をつけろとか言ってた気がするけどなぁ~
実際はちょいと工夫が必要ですが面倒くさいことは一切ありません。皆さんは乗るだけでももちろん問題ありません。(やっぱりちょっと誇張しすぎかな…)
どんな機械なの?
プレートが3次元方向(上下、前後、左右)に振動します。この上に乗ってポーズをとったり、軽い運動するだけです。簡単でしょ?
主な効果としては
・体のバランスを整える。
・血流をよくする。
・筋肉を緩める。
・筋肉を鍛える。
・中々運動が出来ない人は骨粗鬆症の対策にもなる。
と中々効果を期待できそうですが乗るだけのこの機械にもやってはいけない方もいらっしゃいます。
やってはいけない人
・圧迫骨折後の急性期
・振動刺激に対して過敏な神経疾患
・妊娠中
・ペースメーカー装着者
とまぁ、やってはいけないのはなんというか当たり前といえば当たり前ですね。
家にもあるよって方
こんな感じの機械をショッピングモールや通販で買ったよ!って方もいらっしゃいます。
持っているならもちろん家でやってください。ほこりをかぶらせてはいけません。使わないなら私にください。
家庭用と違いはあるんでしょうか?
パワープレート | 家庭用 | |
振動 | 三次元振動 | 前後のみ、上下のみが多い |
周波数 | 30~50Hz前後(強い刺激) | 10~30Hz(弱い刺激) |
振れ幅 | 1~8㎜と広い | 1~4㎜と小さい |
医療・スポーツ科学の研究設計に基づいてチューニングされている。 | 基本的には「マッサージ目的」で設計されていて医療レベルの刺激とは程遠い |
と、家庭用をあしらうわけではありませんが性能は段違いです。(見ても正直わかりませんが。)
もちろん値段も段違いです。個人的に買うのはあまりお勧めしません。乗り方1つでも変わります。
ただ立ってるだけでもとはお伝えしましたがもちろん姿勢はちゃんとしないと意味がありません。
乗ってるだけで痩せるッ!

そんなうまい話しがあるわけないんだよなぁ~(じゃあ冒頭でなんであんなこと言ったんでしょうか?)
何遍も言いますが摂取カロリー<消費カロリーです。いくら高性能の機械でも同じです。
10分乗って消費できるのは約15~30㎉、せっかく消費しても飴玉1個舐めたらそんだけでチャラです。皆さんは騙されないでくださいね☆
間接的な効果はあります。実際にビフォーアフターとればその場でウエスト減ってます。
ですがこんなの一日もすれば戻ります。どうしてでしょうか?
身体の仕組みとしては全身の筋ポンプを強制的に動かしています。
特に骨盤、股関節辺りの静脈、リンパを刺激していますので余計な間質液(むくみ)が一気に排出されます。
その結果としてサイズダウンするわけですね。
他には腹部、体幹部の筋肉が反射的に収縮します。姿勢が無意識に引き締める状態になります。この状態で腹圧が自然に高まるのでお腹がへこんだ状態に見えます。
体脂肪率自体は変わりありませんが見た目は変わりますね。
ですが実際、腹圧がかかれば腰痛予防になりますので無駄にはなりませんね。
脂肪が燃えやすい環境を作るのことは出来ますので補助としては有能ですね。
ライジングでは
これを使った固定のメニューというものは無いのですがその人の要望に合わせたセットメニューを組むことは可能です。
しかもなんと1回100円(その人のメニューに合わせてになりますが現在は多くても300~500円)バ〇ですね
破格です。もしかしたらメニューとして作成したら100円で出来なくなっちゃうかもしれないので今のうちです。
やり方は腰痛予防であればに乗りながら腹圧をかけながら気を付けの姿勢を取ったり、ブルブルしながらつま先立ちしたりと多種多様です。
最後に
私が知っている所ではこれよりも性能が低い機械で2000円とる治療院もあります。メニューもライジングでやれば500円程で済む内容です。〇カですね。
特に運動できない方はおススメです。後は運動しようと「思ってる」方で、中々スタートが切れないかたの入り口はここで決まりですね。
予約も必要ないのでいつでもお声掛けください!
やっと次がラストですね。
健康ですって。何をもって健康とするのか…
それではまた今度!
鍼灸師の独り言
はい。独り言です。ここまで読んでくださったならブラウザバックして頂いて問題ありません。
そういや患者さんにこの前言われたんだけどさ、健康コラム読んでくださってる方がいるんよ。
嬉しいけど面と向かって言われるとあまり適当な事言えない今日この頃。
たまに言われます「よくそんなに毎回書く事ありますね」だって。
必死だよ!!!
でもそこまで詰まらない理由の1つとしてもともとルーティンっていうのかな?前職の時とか引っ越しする前って電車の時間が長いからま~暇なのね。でもそこで寝ちゃうと夜の睡眠に支障が出るから寝るわけにもいかない。どうしたもんかと思ってたらそん時のいんちょーに1日1個なんか調べたら?って言われたのが事の始まりレポートまでは書かないけど次あった時の会話のネタとして話してたよ。(そん時のいんちょーとは仲悪い訳じゃなく何なら仲良かったけどどっちも喋り下手だから周りから見ると雰囲気悪かったらしい。)
調べることは何でもよくて患者さんと話した症状で曖昧な事、自分が全く知らない患者さんの趣味、ほんとに何でもよかったんだよ。これが次に患者さんと話しする時に盛り上がりやすくてさ、今はそれの延長線上にいる感じかな。
こっちの職場は普通の接骨院よりも患者さんの悩みが深刻だっり、平先生から届くリハビリの指示も最初は調べないと全く分からないわけで…頭にも入りきらないから今は2週に1度が限界かな。
とは言っても有力な情報かどうかは別だけどねw!!
何が言いたいかって
継続は力なり
ってそんな話。