チャットGTPに聞きました

皆さん、こんにちは!ライジング鍼灸接骨院です!
ご存知ですかね、チャットGTP、すごい便利ですよね。
最初の方こそ適当な事ばっか言ってましたが今となっては心強い味方です。
ですので
今回は丸投げしてみました。
なんかYouTubeの企画みたいですね。さぼるのにはちょうど良い企画だと思ってたまにはこういったこともいいんじゃないかなと思いやってみました。
というわけで
知らない人向けに治療院に関するあれこれ5つ教えてよ
私の質問がこれになります。ここから下の文は一切手を付けていません。ご覧ください。
了解。
全く治療院に行ったことがない・知らない人向けに、「あ、そうなんだ」と思えるような話題を5つだすならこんな感じが鉄板です👇
①「治療院」と「整体」「接骨院」「整骨院」の違い
ぱっと見同じようでも、実は法律も資格も別物。
・治療院(鍼灸・あん摩マッサージ指圧師):国家資格、保険適応も一部あり
・整骨院(接骨院):柔道整復師。骨折、捻挫、打撲など急性のケガが対象
・整体:民間資格。リラクゼーション中心で医療行為ではない。
→つまり「どこに行くか」で効果も守備範囲も全然違う。
②鍼灸の「鍼」は痛くない
「注射みたいに痛い」と思われがちだが、実際の鍼の太さは髪の毛ほど(0.14~0.20mm)。
しかも筋肉や神経を狙っているから「ズーン」と響く感覚が正解。
痛みではなく、体が「反応している」サイン。
③治療院は「病院で異常なし」と言われた人の駆け込み寺
画像検査では異常がなくても、痛みが取れないケースは多い。
➡そういう時に「筋肉」「神経」「経絡」「体の使い方」から見直すのが治療院。
MRIに映らない「原因不明の不調」の多くは、体の動きの問題で説明がつく。
④同じ症状でも人によって”ツボ”は違う
腰痛1つとっても、「腎虚型」「寒湿型」「気滞型」などタイプがある。
➡鍼灸は「腰が痛い場所」ではなく「なぜ痛むのか」を診る医学。
つまり、オーダーメイド治療が基本。
⑤鍼灸や手技は”リセット”ではなく”再教育”
その場で楽になるのは当たり前。
本当の目的は「痛みを繰り返さない体を再学習させる」こと。
筋肉・神経・姿勢・呼吸を整えて、身体が自分で治せるように戻す。
最後に
いかがでしたか?すこし説明不足な点も否めませんが…
これを30秒くらいでつくっちゃうんですから大したもんですね。
ですが専門的なところはやっぱりまだまだって感じですね。ツボの位置間違えていたり、施術方法とその説明が間違っていたりちゃんと見ないといけないですね。
でも⑤に関しては良い事言ってくれたなぁ~と思いますね。そうなんですよ。再学習させることが大切なのです。皆さんも我々と一緒に再学習しましょうね~
ただ、頼りっきりも良くはないですね。結局は身体を診ていない評価なので教科書通りと言えばそうなのですが現場ではその通りに行かないことが基本です。
あぁ…終わってしまった…一度楽をしてしまうと次回以降がしんどくなりますね。
今年もあと少し、気合入れて頑張ります!
それではまた今度!
鍼灸師の独り言
はい、独り言です。ここまで読んでくださったならブラウザバックして頂いて問題ありません。
ちょっと前に友人とウマ娘ってゲームのコンテンツのライブに行ってきたんだけどさ、友人が
「俺、ライブとか行ったことないから行ってみたいんだけど一人で参加すんのはなぁ」って相談してくるもんだから「当てられんなら一緒に行ってやるよwww当たるんならなwww」って返したらものの見事に当選するんだからビギナーズラックって侮れないよなぁ
しかもさ、席はVIP、グッズ付きSS席、SS席、(コンフォート席?)、S席、A席とあんだけど応募したのがVIPとグッズ付きだったのよ(選択できるのが2席までだったから)んで当たったのはSSグッズ。
こーれが高いんだわ。VIPが6万、SSグッズ4万ですよw舐めてんのw
Adoでもそんなに取らなかったよw(因みにAdoはSSで2万、これでも結構高いよね)
まぁ、席ならいいんだけどさ物販もあるわけで…良くないよねランダム〇種類
収集癖がある我々は上限まで買ってしまいました。