足のアーチで体も元気に
皆さん、こんにちは!ライジング鍼灸接骨院です!
前回の足ツボマッサージ、皆さん受けてみました?
前回から気になって受けられた方の中には肩こりや上半身の疲れも取れた!なんて声も頂きました。
様々な症状の改善がみられる足ツボマッサージ!受けたことの無い方は是非!!
そして今回は足裏のアーチについてお話しさせて頂きますね!
3つのアーチ
足のアーチ構造は3つ、内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチの3つで構成されています。
歩行時の地面からの衝撃のクッションの役割をしています。また、歩行時の姿勢の安定性を図ったり、推進力の向上。
足裏の血管や神経を圧迫から守ったりするのも足底アーチの役割となっています。
アーチがないとどうなるの?
足底のアーチが崩れるとどうなるでしょうか?
・内側縦アーチ 外反母趾、偏平足になる。
・外側縦アーチ 左右のバランスが崩れやすい。ふらつきが増える。
・横アーチ 足の幅が広がりやすくなる。足のタコやウオノメ、巻き爪ができやすくなる。
足の裏になんかしらの症状があると歩きづらくなってきますし、歩き方も変わってしまいます。変な歩き方をしてしまうと足首や膝、股関節などの関節に負担が掛かり痛める事もあります。
自宅で予防
やることはいたって簡単。
①タオル寄せ運動(タオルギャザー)5セット
テレビなどでもよく放送されていると思います。足の裏にタオルを敷いて手繰り寄せる運動を行いましょう。足の親指と小指をそれぞれ外に開くイメージで足の指で手繰り寄せましょう。
グーを作るくらいまでしっかり握ってください。最初のうちは全然つかめないと思いますが最後まで握る動きを意識してください。
つらないように注意!
②つま先立ち運動 10回×3セット
バランスに不安のある方は壁や手すりを使って支えながら行いましょう。
なるべく指先で立ちましょう降りる時はゆっくりと。
③足指のグーパー 10回×3セット
動きはタオルギャザーに似てますね。行うこともほとんど同じです。足の指でグーとパーを交互に作りましょう。なるべくゆっくりと親指と小指を外に広げるのを意識してください。
回数、セット数はあくまでも目安なので調節して頂いて大丈夫です。
3つとも出来ればOKですが試してみて簡単に出来そうなのからやってみてください!
「メカノレセプター」 メカノレセプター?
聞いたことありますか?私はこの記事作らない限りは知らなかったかもしれません。
足ツボマッサージの時に似たようなお話をさせて頂いたと思いますが足の裏にはセンサーが沢山あります。その中でも全身のバランスを保つ為のセンサーの事です。地面の凹凸や傾きの情報を細かく伝える働きをしています。とても大切な役割ですね。でもこのメカノレセプター、使わないと感度が低下していきます。
じゃあ使おう。
どうしたらいい?
裸足で歩くのが1番です。日常生活の中で裸足になる機会はあまりないと思います。短時間でも効果はありますので例えば青竹ふみとか家の中にいる間だけとかでも行える事をやってみるといいかもしれませんね。
最後に
日常的な所ですと圧迫感のない靴を履く、足の指を使って(意識して)歩く。何気ないことかもしれませんが少しの意識だけでもかなり変わってきますので出来る所から試してみてください!
今回はここまで!
それではまた今度!